学校紹介

情報公開クラブ活動ガイドライン

2019年2月28日

1.本方針策定趣旨

部活動は、学校教育がめざす生きる力の育成、豊かな学校生活を実現させる役割を果たしている。活動意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資するものであり、単に、知識・技術・競技力を向上させるだけでなく、多様な活動・経験を通して、人間的な成長をめざすことを目的としている。
しかし、部活動における過度な練習は、生徒の心身のバランスのとれた発達を妨げたり、教員の長時間勤務の要因の一つとなっている。よって、スポーツ庁や文化庁の策定ガイドライン(スポーツ庁2018.3.19・文化庁2018.12.31)に則り、部活動の適切な取り組みについて、本方針を策定する。

2.運営について

  • 校長は、学校設置者の「方針」に則り、毎年度「学校の方針を」を策定し公表する。また、年間及び毎月の活動計画を作成し、計画的な活動を行うとともに、保護者にも理解と協力を求める。
  • 校長は、毎月の活動計画及び活動実績の確認を行い、把握することで、生徒が安全にスポーツ活動を行っていることと、教員の負担が過度とならないように、適宜、指導・是正を行う。
  • 校長は複数顧問の配置を行い、過度な負担が生じないように配慮する。
  • 部顧問は、年間及び毎月の活動計画を作成し、校長に提出するとともに毎月の活動実績も報告する。下記指定フォームを使用する。
  • 年度末の会計報告も指定フォームに則って事務長に提出し、校長に報告を行う。
  • 文化部は、発表会前の活動については文化部活動の特性を踏まえ、活動日や活動時間について柔軟な対応とする。しかし、その場合でも年間104日以上の休養日設定を守ること。
  • 本方針の運用は、2019年4月1日から行う。
  • 休養日及び活動時間
休養日(部活動を行わない日のこと) 活動時間
中学校 週あたり2日以上(平日1日・週末1日)とする。
年間104日以上。(1年間52週)
平日:2時間程度
学校の休業日:3時間程度
高等学校 週あたり平日はすくなくとも1日、週末のうち 少なくとも1日を休養日とすることを基本とする。
週1日以上のノークラブデーを含め年間104日以上。
週末の休養日は原則として月当たり2日以上。
平日:2時間程度
学校の休業日:4時間程度
備考
  • できるだけ短時間に、合理的で効率的・効果的な活動を行う。
  • 朝練も活動時間に含む。朝練を行う場合は、放課後の活動時間を短くするなど、生徒の負担とならないよう工夫し配慮を行う。
  • 準備や片付けの時間は活動時間に含まれない。
  • 学校の休業日に練習試合などで4時間以上の活動となる場合は、生徒の健康管理に十分配慮して休憩時間を適切に設定し、無理のない活動をするとともに、その後の休養日を設けるなど、学校生活に支障のないよう配慮する。
  • 長期休業中については、生徒が十分な休養を取ることができ、部活動以外にも多様な活動を行うことができるよう、ある程度長期の休養時間を設定し、明記する。
  • 大会や練習試合等については、日程等を十分に考慮し、過度な負担とならないようにする。
  • 合宿における活動時間は特に設定は行わないが、過度な負担とならないよう配慮する。
  • 活動日は、朝練や自主的な活動も含めて、必ず顧問かコーチがその時間の管理責任者として付き添うことが必要である。

3.指導について

  • 部活動の指導に当たって、体罰は、いかなる理由があっても、決して許されるものではない。 また、威圧的な言動等による指導によって、生徒の意欲や自発性を損なうことのないようにすること。
  • 適切な指導方法、コミュニケーションの充実等により、生徒の意欲や自主性・自発的な活動を促す。

4.その他

  • 事故の未然防止のため、施設・設備の点検を定期的に実施する。

5.各書類フォーム

(1)年間・月間の活動計画書
(2)クラブ会計出納報告書 部費・合宿遠征費別
会計出納報告書は、毎年年度末に校長宛に提出し、監査を受けることとする。

ページトップへ戻る