進路指導・進学実績Career guidance

協定校・指定校推薦

協定校推薦について

大阪女学院は、次の4つの大学と協定を締結し、それぞれの大学には所定の人数の推薦枠が設けられています。高校3年生の1学期が終わる7月に、これらの大学に進学を希望する生徒から、学内で推薦者が選考されます。

協定校推薦枠

関西学院大学同志社女子大学神戸女学院大学東京女子大学
48名10名6名8名

※2025年度入試における推薦人数です 
※在籍する学科・コースにより制約があります。

推薦基準

協定校推薦は、論文や志望理由書などの書類選考と、選考教員による面接で選考されます。学内が定める一定の成績基準を上回っていることが求められます。また英検2級の取得が義務付けられる大学もあります。

指定校推薦について

協定校以外の私立大学については、特別推薦の指定を受けている大学が多くあります。指定校推薦については、大学が定める高校での成績基準を満たした者の中から、希望者が学内で選考されます。高校3年の9月に、各大学から提示された指定校推薦枠と成績の基準が公表され、推薦を受けたい大学・学部ごとに希望を出し、その希望者の中から書類で選考されます。

主な特別推薦枠(2025年度入試 抜粋)

関西地区

  • 同志社大学(13名)
  • 立命館大学(6名)
  • ︎関西大学(9名)
  • 近畿大学(11名)
  • 甲南大学(4名)
  • 龍谷大学(2名)
  • 大阪医科薬科大学(2名)
  • 神戸薬科大学(1名)
  • 関西外国語大学(1名)
  • 武庫川女子大学(55名)
  • 京都女子大学(8名)

関東地区

  • 慶應義塾大学(1名)
  • 早稲田大学(1名)
  • 国際督教大学(1名)
  • 上智大学(1名)
  • 明治大学(2名)
  • 青山学院大学(12名)
  • 立教大学(1名)
  • 中央大学(3名)
  • 法政大学(1名)
  • 津田塾大学(2名)
  • 東京農業大学(6名)
  • 日本大学(1名)

他にも多数の大学から推薦枠を受けています。
協定校の推薦は7月に、指定校推薦は9月に推薦者が告知されますが、推薦を受けることが決まった者は、その後同程度の成績を維持することと、卒業までの奉仕活動が義務付けられます。

海外協定校について