入試案内(受験生の方へ)Admissions
帰国生徒入試情報・募集要項
募集時期と募集学年について
中学校では全学年、高等学校では2学年にわたって募集しています。
※中学校の一学期編入とは、帰国後4~7月の間に当該学年に編入するもの、同様に二学期編入とは9~12月の間に、三学期編入とは1~3月の間に当該学年に編入するものとします。
募集要項
1. 試験日
中学校
一学期編入 | 二学期編入 | 三学期編入 | |
---|---|---|---|
1年 | 12月中旬・3月中旬 | 7月下旬 | 12月下旬 |
2年 | 3月中旬 | ||
3年 | / | / |
高等学校
4月編入 | 9月編入 | |
---|---|---|
1年 | 12月中旬 | 7月下旬 |
一般入試と同一日 | ||
2年 | 3月中旬 |
2. 出願期間
中学校
一学期編入 | 二学期編入 | 三学期編入 | |
---|---|---|---|
1年 | 試験日の5日前まで | 試験日の5日前まで | 試験日の5日前まで |
2年 | |||
3年 | / | / |
高等学校
4月編入 | 9月編入 | |
---|---|---|
1年 | 試験日の5日前まで | 試験日の5日前まで |
2年 |
※出願受付時間:平日9時から4時まで
3. 場所
本校
4. 内容
学科試験(国語、英語、数学)各教科60分。ただし、中学校1年一学期編入希望者のみ、国語、算数の2教科(各教科60分)
5. 発表
当日の午後、本人及び保護者へ合否を通知します。だたし、中学校1年一学期編入、高等学校4月入学のみ、別途指定の日に合否発表を行います。
出願資格
- 保護者の海外在留に伴い本人の海外生活が引き続き1年6ヶ月以上で、保護者と共に帰国する者。
- 帰国後1ヶ月以内に面接を受けて受験を認められた者。ただし、中学校1年一学期編入、高等学校1年4月入学を希望するものは、次の要項になります。
〈中学校1年一学期編入について〉
※小学校5年(相当)時の1月以降に帰国し、帰国後6ヶ月以内に面接を受けて受験を認められた者。
※中学校1年の4~7月の間に帰国予定の者。
〈高等学校1年4月入学について〉
※中学校3年(相当)の6月以降に帰国し、面接を受けて受験を認められた者。 - 帰国後保護者と同居する者。
- 専願受験であること。すなわち、編入試験に合格した場合必ず入学する意思のあること。
出願手続
1. 面接
出願資格「2」による通り、出願には面接での受験の許可が必要です。面接の結果受験を認められた者にのみ願書をお渡しします。従って、願書の郵送等は行っておりません。また、学年によって出願期間が異なりますので、面接の時期に注意してください。
2. 提出書類
A:面接時に提出するもの
- 海外生活を証明する書類(保護者の所属する機関の長の発行するもの)
- 海外における最終在籍校の在学(または卒業)証明書、及び成績証明書またはこれに相当するもの。
- 中学校1年に一学期編入を希望するもので、帰国後国内の小学校に在籍しているものは、当該校の在学(または卒業見込)証明書
- 高等学校1年に4月入学を希望するもので、帰国後国内の中学校に在籍しているものは、当該校の在学(または卒業見込)証明書
B:面接の後、交付を受け提出するもの
- 入学願書(本校所定の用紙。校長印等は必要ありません)
- 入学志願者個人調査書(本校所定の用紙)
- 検定料 2万円
備考
- 帰国生徒のみの特別学級は設けず、一般生徒とともに学習する混合方式をとっています。
- 定期の編入試験期日後に帰国した場合は、事情を考慮して次期試験まで「聴講生」として取り扱う場合もあります。なお、現地日本人中学校および高等部在籍者の急な帰国に関しては、別途編入の審査を行い、便宜を図る場合もあります。
- 高等学校には普通科文系・理系と英語科がありますが、どの科に入学するかは本人の希望と試験によって決定します。
お問合せはこちら