2013年3月9日

中学2年 理科の授業では「分解者の働き」の単元でシイタケを栽培しています。菌床栽培では収穫後、菌床のおがくずと菌糸の様子を観察します。
また、コナラの原木にドリルで穴を開けて種菌を植え、収穫を楽しみながら原木が分解されていく様子を数年間かけて観察します。以前は最初の収穫までに2~3年かかることもありましたが、最近の種菌は改良され今年の秋には一回目の収穫ができる予定です。 しかし大量に収穫できるのは3年後なので、高校2年生になってもう一度同じクラスで集まり、収穫の日が来るのを楽しみにしています。

中学2年理科シイタケ栽培 中学2年理科シイタケ栽培 中学2年理科シイタケ栽培
中学2年理科シイタケ栽培 中学2年理科シイタケ栽培 中学2年理科シイタケ栽培
ページトップへ戻る