イベントレポート

2022年中学校 春のオープンキャンパスレポート

2022年6月29日

5月28日と6月11日に、小学校5年生〜6年生対象オープンキャンパス(体験授業)を行いました。
在校生からのウェルカムスピーチの後、教室に移動して約40分の体験授業を受けていただきました。
授業の種類を選ぶことはできませんが、参加された皆さんからは「楽しかった」「苦手教科で不安だったけどおもしろかった」「施設がきれいでびっくりした」など、たくさんの嬉しいお声をいただきました。
久しぶりに多くの受験生と保護者の皆さんをキャンパスにお迎えし、有志で手伝いをしてくれた生徒たちも、教職員もとても嬉しい1日となりました。

2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
緑の美しい季節。キャンパスの木々も皆さんをお迎えできることを喜んでいるよう。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
生徒たちが受付します。参加証と引き換えに、オリジナルOJグッズと本日のスケジュール、座席表をお渡しします。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
今回も多くの有志のお手伝い生徒たちが活躍してくれました。中には、小学生の時に同じように受験生として参加して、お手伝いの生徒に憧れていたという生徒も。
自分の持っている力を、誰かのために使おうとしてくれる生徒が多いのはとても嬉しいことです。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
緑の中を歩いて、体験授業に向かいます。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
英語の授業はネイティブスピーカーの先生と、日本人の先生がチームで行います。
大阪女学院オリジナルの英語授業「Active Communication」の体験です!
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
美術の授業は木で作るキーホルダー。やすりをかけて木のパーツをツルツルに!
個性的で素敵なキーホルダーがたくさんできました。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
社会の体験授業は、パソコンを使って検索しながら、思い思いにテニス部の合宿計画を作ります!
与えられた条件をクリアするために同じグループのひととたくさん話し合い。力を合わせて頑張りました。あっという間に打ち解けてとても楽しそうでした。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
理科の授業はプラナリアの観察をしました。顕微鏡を覗いて見える世界に、「うわ〜!すごーい」と声が上がります。
大阪女学院には5つの理科室があり、顕微鏡も一人に1台づつ当たるように整備されています。実験も多く楽しい授業が多いです。
自由見学の時間には、保護者の皆さんも理科室を熱心にご覧になる姿が印象的でした。
6月の理科は、ペットボトルを使った圧力と浮力の実験。こちらもたのしそうでしたよ!
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
探究の体験授業では、リサイクルペーパーを作ってしおりを作成しました。
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
国際バカロレアコースの生徒が実施した「OJ KIDS!」のプログラム。小さなお子さんが退屈しないようにと始まったプログラムです。
ここでの楽しそうなこどもたちの様子が見られました!
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
女学院のことは生徒に聞くのが一番!ということで、キャンパスのあちこちで生徒に質問する受験生や保護者の姿が見られました。
自分の言葉で誠実に対応できる生徒たちは学校の宝物です!
2022年中学校 春のオープンキャンパスレポートの画像
こちらも生徒による相談コーナー。
学校生活のこと、クラブのこと、授業のこと、友達関係や行事のこと、なんでもお答えしています。
教員に相談なさりたい場合は教員相談のコーナーも設けています。
ページトップへ戻る